
2011年03月01日
Phoenix Viewer Updated
Phoenix Viewer
日本語化される前の Viewer1 の良いところと新しいビューアの良いところに、
これからあるとイイなの入っているViewer 。
WindLight の設定もいろいろあり楽しい。
設定もメニゥからではなく、
右下の矢印で大まかなことができるのも好印象ですね。


地上で得られる描画もステキですが、
上空200mあたりの従来の雲を描画した上での光景も幻想的。
まさにゲーム感覚ともいえますね。

日本語化される前の Viewer1 の良いところと新しいビューアの良いところに、
これからあるとイイなの入っているViewer 。
WindLight の設定もいろいろあり楽しい。
設定もメニゥからではなく、
右下の矢印で大まかなことができるのも好印象ですね。


地上で得られる描画もステキですが、
上空200mあたりの従来の雲を描画した上での光景も幻想的。
まさにゲーム感覚ともいえますね。

2011年02月02日
SL app

いつぞやしていた試みはどこに行ったかな。
Apple app でセカンドライフ。
アメリカ人アカウント限定で行われていたテストの結果とかって発表になるのかな。

Mac Update
ここでもセカンドライフのビューアの更新情報などを紹介しているので
チラチラ覗くようにしています。
以前はドコモの携帯でセカンドライフをしていたけれど、
ちょっと気軽にできて良かったんだよね~
いろいろと便利になっている世の中で変わらずにセカンドライフという世界はあって、
より身近になるのなら大歓迎ですよね。

春を思うときのように待ち遠しく感じます。
生活の中に入り込み、普段の生活でも便利に使えるようになるSLという世界。
2011年01月18日
2010年12月17日
Mac で移動しながらセカンドライフはできるか。

電車の中でセカンドライフをするとどうなるか。
実際はWi-fi の通信でのつなぎのタイミングでかなり状態は変わりました。
WiMAX のポイントは各駅にもあるらしいので停車の前後でも快適に操作することができます。
ただ、駅間での移動では何やら「つなぎ」も変わるらしく、
ちょうどそれにあたると動作は切り替わらず、
歩いていたら歩きっぱなし、飛べば飛んだままズイズイ行ってしまいます。
Viewer1 の初期によくあった状態ですね。
そうなると一切操作は効かないのでログアウトしかありません。
結論としては、できるけれども好ましくないのかも。
というかんじ。
あと、電車の中でビューアを開いてインワールドをウロウロしているとオヤジにぢっと見られます。
ふふふん、なんていつものよーに散歩していると視線を感じ、
ふいっと見ると、どこぞのオヤヂ様が凝視・・・
電車の揺れにも微動だにしない姿勢でディスプレィを真っ直ぐ見ているんですよ。
で、ついEと矢印↑を押しっぱなしにしたら飛んだまま、
ずーーーっと行ってログアウト。
走っている途中でもあったのでつなぎ目だったのかもしれませんね。
2010年12月07日
で、どーなるの?

はっきりいって、ここソラマメさんのアナウンスの内容は、いつも解り難いですね。

ついぞ、ぼんやりしていると見逃し、
読んでも言葉での表記にパッと見の理解は得られません。
少し考えればいいのに・・・
あらためての追記をするのではなく、
決まったことを表にでもして見せてくれた上での追記なら多少は違うと思います。

ま、ここは無料でできるうちは残しておいて、
無料でできる新たな地でしたいことをするというのも何回か訪れた改変に対する新しい見解にはなります。

商用も何も関係なく自由に投稿でき、
個人のハブとしても利用できる場所になっているようです。
はじめは、Mac にあるような、Dashboard から覗くと良いかもしれません。
だいたい右端の上に「Dashboard」と表示されています。
クリックして新しい世界を観てみてください。
2010年11月16日
スクールバス

リンデンの道を飛んでいたら前から何やら動く物体が近づいてきました。
テクスチャを読込み終えると、それはスクールバスでした。
ぐぐっと飛んで距離を縮めると、ぷっぷーっとクラクション2発。
鳴らされた記念に撮影。
持ち主の方はオーストラリアの女性。
リンデンのパブリックロード愛好会みたいのに入っているそうです。
バスはお手製、スクリプトも作り時間制で走らせているみたい。
今流行の100円で乗れるコミュニティバスみたいでいいですね。
以前、うちの前のビーチに面した公海でも定期船の通過をよく見ましたが、
最近は見かけることもなくなりました。
次回見かけたら乗り込んで気ままにバスでシム周遊なんてのもイイかもしれません。
バス停のようなものは公道にあるので、
リンデンとの協力で時刻表とバス停を作ったりしてもおもしろいですよね。

またね~
2010年10月19日
結果オーライ
Skin は男の身嗜みです。
検索や人のプロフィールを渡り歩いていたある日。
あまり見かけないスキンに出会った。
よく書き込んであるテカリの良い質感。
髪もスキン上とはいえ良く書けていて、ゲイには大切な髭も良いセンスに仕上げてある。
この作者の最初のものらしく、値段は2500L$したが迷うことなく購入。
そして、最近になってBear Ver. が出たのに気がつき、
ベンダーをいぢりながら、どれにするかと考えあぐねいていたらオーナーが話しかけてきてた。
ちょうど、そのオーナー作のスキンをつけていたことから挨拶もそこそこ話も進むうちに何やらオーナーから贈り物が届けられた。
1000L$ voucher
購入時に使える証券。
つまり、金券みたいなものだった。
さっそく、その金券を使い新しいものを2000L$から半額での購入。
ネットマイルで貯まったマイルをリンデンドルに替えた1000L$もあったので、結果0L$で購入できた。
まぁ、使った分をポイントとしてマイル貯蓄からL$にしたわけだから元手はあるけれど、
納得しての換金はひっそりとお得な気がして気持ちも良い。
このオーナーとはフレンドにもなり、互いのプロフィールを覗いて互いにゲイだと周知。
パートナーのためにも購入したいと告げたところ、またまた金券をいただき、
髭な皮を相方さんに届けてやったりした。

セカンドライフに住み着いて、あと少しで3年が経とうとしているけれど、
絶えることなく新しいものが出てくる、この世界の次を楽しみに満3歳の誕生日を迎えたい。

2010年06月09日
Motion Capture
新しいものってイイねー

庭に遊びに来た人のピックから、とあるアダルトなGay シムに行ってみた。
たくさん連結してある列島群。
ショップもいろいろあったので徘徊してみた。

スキンを新しいものに換えてみた。
1500L$
そこで売っていた目もステキだったので買ってみた。
250L$
気に入ったので店の本店ににも行ってみて物色していたらオーナーがやってきて話しかけてきた。
"hey, u r so cool"
まぁ、お世辞半分としてもうれしかったので、しばらくダベダベ。
6シムも持っていて、ココは造っている最中みたい。
話している間に気づいた相手の動きが気になり、
ひさしぶりに Vista に行ってみた。
そしたらば、Motion Capture のAOが出ていたので早速試してみた。
非常に気に入ったので大枚を叩いた。
2500L$
結果、満足。
良い買い物をした一日だった。
やっぱり、お仲間さんのいる辺りには欲しいものがある。
ちょいっと違うんだよね、センスが。
そのアバター自体を活かすというのかな、ドングリの背比べにならず惹き立ててくれるんだよね。
相方さんにも新しいAOを見せたら満更でもないので、
RLで誕生日を迎えたこともあり、2500L$ を贈って購入させた。
ふたりしてホームのビーチでウロウロウロウロとナマナマしい動きで暫し過ごしたりした。
見事に高機能になったAO Hud を見て、止まらないSLの勢いを体感・・・
そして、誕生日おめでとー

庭に遊びに来た人のピックから、とあるアダルトなGay シムに行ってみた。
たくさん連結してある列島群。
ショップもいろいろあったので徘徊してみた。

スキンを新しいものに換えてみた。
1500L$
そこで売っていた目もステキだったので買ってみた。
250L$
気に入ったので店の本店ににも行ってみて物色していたらオーナーがやってきて話しかけてきた。
"hey, u r so cool"
まぁ、お世辞半分としてもうれしかったので、しばらくダベダベ。
6シムも持っていて、ココは造っている最中みたい。
話している間に気づいた相手の動きが気になり、
ひさしぶりに Vista に行ってみた。
そしたらば、Motion Capture のAOが出ていたので早速試してみた。
非常に気に入ったので大枚を叩いた。
2500L$
結果、満足。
良い買い物をした一日だった。
やっぱり、お仲間さんのいる辺りには欲しいものがある。
ちょいっと違うんだよね、センスが。
そのアバター自体を活かすというのかな、ドングリの背比べにならず惹き立ててくれるんだよね。
相方さんにも新しいAOを見せたら満更でもないので、
RLで誕生日を迎えたこともあり、2500L$ を贈って購入させた。
ふたりしてホームのビーチでウロウロウロウロとナマナマしい動きで暫し過ごしたりした。
見事に高機能になったAO Hud を見て、止まらないSLの勢いを体感・・・

そして、誕生日おめでとー
2009年02月11日
Rainmeter.
Rainy's Rainmeter
ふと、思いつきで始めたXPのデスクトップデザイン一新。
案外すてきに仕上がった。
背景は、もちろんSLの空。
従来の雲を描画しなくしてWindLightの雲だけにしたら、更にイイ感じになった。
ついでなので、デスクトップアイコンも非表示にしてスッキリ感を出す。
今は、どんなにきれいなものを見せられても、
再生性の高い、この風景にはかなわないと思っちゃったりしている。