
2011年02月26日
贈り物

先日いただいたパノラマ画像。
すぐ下の投稿ね。
今度はオブジェクトに貼ったものをいただいた。
360度ぐるりと風景。
影も出してくれたみたいでなかなかの壮観。

Huge Object に景色を貼ったものを展示販売しているとかで専用のアプリケーションですいすいっと造っているらしい。
簡単な発想だけれど、すばらしいパノラマを体験させていただいてウレシイ限りだ。
2011年02月23日
GIFT
見知らぬ方からノートをいただいた。
中には画像も同封されていた。
いったい何かと読み進め、プレゼントを贈ってもらったことが判った。
Hi ktaro enzo
Wonderful place you created!
Enjoy the panorama (3454x600) ;-)
Secondlife depends on landowners like you!
Thank you very much!
こうやって、温かい人の気持ちに触れられるのも
セカンドライフに生きる楽しみの一つになっている。

2011年02月17日
2011年02月16日
できあがるかな。

今の今まで完成していないSLでの建築。
建売の家を買って適当に組み替えて・・・

と、残った空き地を眺め、
北側の汚い看板は壁で見えなくしてもかまわないと結論。

やっと先が見えてきた気がしている。
2011年02月08日
Teen Grid

Teen Grid

新しいメインランドに行ってみました。
場所はSatori大陸のやや右下くらいでしょうか。
まだまだ未完成なのですが、
雰囲気でいうと既存の大陸の要素を少しずつ集めた感じです。
リンデンの管理になっている土地を多く見かけます。
個人所有の土地もありますが疎らで売りに出ている土地のほうが多いかもしれません。
売り地の切り方、広さも16平米から何千平米と様々。
この辺りは大人ランド^^と変わりありません。

ところで、
未完成の大陸は未だにココ何年も形は変わらずですね。
大陸の途中でばっさり切れたまま。
ビーチラインも途中まで。
その近辺に土地を所有している方にとってみれば落ち着かないことと察します。
いつ大陸の開発が再開するかもわからないから見切って仕方なく売りに出しているような低価格だったりすると、こちらの心も痛みます。

土地の価値を下げるようなことにもつながるし、
SL全体の進歩感も薄くなるのではないかと、
殊、土地のこととなると気になってしまいます。
2011年02月02日
SL app

いつぞやしていた試みはどこに行ったかな。
Apple app でセカンドライフ。
アメリカ人アカウント限定で行われていたテストの結果とかって発表になるのかな。

Mac Update
ここでもセカンドライフのビューアの更新情報などを紹介しているので
チラチラ覗くようにしています。
以前はドコモの携帯でセカンドライフをしていたけれど、
ちょっと気軽にできて良かったんだよね~
いろいろと便利になっている世の中で変わらずにセカンドライフという世界はあって、
より身近になるのなら大歓迎ですよね。

春を思うときのように待ち遠しく感じます。
生活の中に入り込み、普段の生活でも便利に使えるようになるSLという世界。